【新潟県】温泉と美食に癒される"酒の宿 玉城屋" in 松之山温泉♨

当ページのリンクには広告が含まれています。

軽井沢から2時間半ほどの手ごろな距離感の場所に、お料理とお酒をペアリングしている宿を見つけ、すぐさま予約し、行ってきました。

2月ということもあり、軽井沢は比較的雪が少ないので油断して行くと、目的地に近づくにつれ、雪が見たことのない量になってきて恐怖を覚えました。新潟なめてました…

もちもち

松之山温泉に行くまでの道はちゃんと除雪されているので、無事たどりつけました!温泉地では、温泉を利用して雪を溶かしていて驚き!!

目次

"酒の宿 玉城屋"はこんな方におすすめ!

  • お酒(ワインも日本酒も両方あり!)とお料理のペアリングを楽しみたい!
  • 温泉につかってゆっくり過ごしたい
  • 人込みを避けて自然豊かでのんびりしたところに行きたい

"酒の宿 玉城屋"ってどんなお宿?

温泉について

恥ずかしながらわたしたちは今回の旅行で、初めて"松之山温泉"という温泉地を知ったのですが、松之山温泉は日本三大薬湯の1つで、とっても効能の高い温泉とのこと。

群馬県の草津温泉、兵庫県の有馬温泉とともに「日本三大薬湯」のひとつである、松之山温泉。

効能その① 冷え性対策

塩化物泉は「塩の湯」ともいわれ、塩分が被膜をつくることで水分や熱が蒸発しにくくなるため、お風呂から出た後もいつまでもポカポカしています。

効能その② 美肌効果

角質をとって肌をツルツルにしてくれる弱アルカリ性。天然保湿成分のメタケイ酸が皮膚表面 に薄い保護膜を作り、肌を滑らかに保ちます。

効能その③ 傷の治癒、肌荒れ

消毒・洗浄効果が高く、やけど・切り傷・皮膚病に効果があります。浸透力が強いため、にきびなどの肌荒れにも効果的。高張性の温泉は温泉成分が体内に染み込みやすいという特長も。

温泉 | 【公式】酒の宿 玉城屋 / 日本三大薬湯 新潟 松之山温泉 (tamakiya.com)

最強の温泉!!!露天風呂が付きのお部屋に宿泊しましたが、少しでも美肌になって帰ろう!!と暇さえあれば温泉につかっていました。

温泉の効能のおかげか、大雪の日に行きましたがずっと体がぽかぽかしていました。さらに個人的にはアメニティが雪肌精だったのがめちゃくちゃ嬉しかったです^^

お部屋

各部屋、改装をしてあるようでかなり綺麗でおしゃれなお部屋ばかり。露天風呂が付いていたり、アート作品が飾られたお部屋だったりと趣向が凝らされています。

今回泊まったは、1Fの大浴場横にある露天風呂付のお部屋。露天風呂から雪景色を眺めることができ、温泉も景色も満喫し大満足でした。写真撮ってないのが悔やまれます…

こんな感じでした!公式HPより

今回は圧巻の雪景色をお部屋の露天風呂から眺めるという贅沢をしましたが、春は新緑、夏は蛍、秋は紅葉とどの季節でも良さがあり、各シーズンごとに行きたくなる魅力があります。

以下公式HPの写真をお借りしました。

こんなにハッピーなお部屋も!
アートとお酒をテーマにしたお部屋
こんなに大きな部屋風呂付!
お部屋 | 【公式】酒の宿 玉城屋 / 日本三大薬湯 新潟 松之山温泉 (tamakiya.com)

晩ごはん

ミシュランガイド新潟2020特別版のフランス料理一つ星を獲得したお料理を楽しめます。さらに、ソムリエ、利き酒師、酒匠の資格を持った方がお料理に合う1杯を教えてくださいます。

今回我々はワイン・日本酒ペアリングを選択しました。

フレンチってどうしても肉、野菜などが多いイメージなのですが、こちらは新鮮な日本海の海の幸をたっぷり使ってあり、フレンチの魚料理が大好きな我々夫婦にとってはとっても嬉しい内容でした。

長野県は海がないので余計嬉しい気持ちになりました。やっぱり魚大好き。

可愛いサイズの前菜。指でつまんでいただきます。
カリフラワーのクリームとえび。ベストマッチ!!
脂ののった寒ブリ。器もきれい…!
ゴボウと貝のスープ。まろやか~
スズキのフリット。フリットとスープ、下のクスクスがベストマッチ!
真鯛と春菊ソース。綺麗な色^^
食べている途中ですいません。あがの姫牛!

ほぼ魚介でヘルシーかつ繊細、ワインともぴったりで大満足でした。お肉の後はデザートとコーヒーをいただきました。

お部屋に帰る前にわざわざシェフが感想を聞きに来てくださり、気さくな方でお料理のお話も聞けて面白かったです。

朝ごはん

ヘルシー!!野菜中心の朝ごはん!!女子の好きが詰まったような、乙女心を知り尽くした朝ごはんでした!

大きい平皿に少しずつおかずが盛ってあり、フレッシュジュースが5種類と、かなりわくわくする朝食でした。手書きっぽい説明文もほっこりします^^

前日はフレンチをお腹いっぱい食べたから、こうゆうリセットできる尚且つ健康的な朝食は考えられてるなぁと感じました。

旅館情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次