マイベスト梅干し【小山農園さんの豊梅漬(ほうばいづけ)】

当ページのリンクには広告が含まれています。

カップラーメンに引き続き、マイベストシリーズ第2弾"梅干し“編です。自分の好きなものを紹介するってとても楽しいのでついつい第2弾も書いてしまいました。

いきなりですが、梅干しってかなり好き嫌いが分かれる食べ物だと思うんです。

もちもち

旦那はまったく食べようともしません…美味しいのに…

でも好きな人って本当に好きで、好みの梅干しを求め続けている"梅干し難民"や、これしか食べないっていうこだわり派も多いと思います。

そんな梅干し界隈で、今回はわたしの超おすすめ!梅干し好きに1度は食べてもらいたい大好きな梅干しを紹介したいと思います。

※ちなみにわたしははちみつ梅はあまり好きではありません。はちみつ梅好きはあまり好みが合わない可能性があるので、参考程度にどうぞ。

※とても個人的な好み、感想を含みます!

目次

おすすめ梅干し

株式会社小山農園さんの豊梅漬(ほうばいづけ)

入っているしそも美味しい!

小山農園さんは梅で有名な和歌山県の会社で、お取り寄せ用の梅干しや梅関連商品を製造販売されています。

これが本当に美味しい…!!!

母が作ってくれてたおにぎりに必ずこの梅干しが入っていて、遠足や運動会のお弁当に入っていて思い出の味でもあります。

思い出補正がかかっているのかな…?と思っていましたが、今現在、自分で作ったおにぎりに入れても、お茶漬けに入れても美味しいので、この梅干しがとっても美味しい証拠です!

どんな梅干し?

豊梅漬 500g 化粧箱 – 紀州梅干しの通販|南高梅干し専門店(株)小山農園 (koyamanouen.com)

酸味・甘みのバランスがちょうど良い!!

個人的に、はちみつ梅は甘すぎてごはんに合わないと感じてしまいます…。昔ながらの酸味が強すぎる梅干しもなかなか1粒食べきるのが難しかったり…。(梅干し好き失格ですが。)

この豊梅漬はバランスが絶妙なので、お米にベストマッチ!!!

お米と梅干しの良さを高め合い、さらに酸味が強すぎないので、梅干しのうま味を感じつつ食べられる、最強梅干しです。

小山農園さんのHPを見ると、この豊梅漬、500グラム、1キロ、樽サイズの大きいサイズだけでなく、250グラムずつの小分けサイズがあったり、好みに応じていろんな大きさが用意されています。

個人的には小分けパックがおすそ分けできたり、ちょうど良い期間で食べきれるのでおすすめです。

250g小分けタイプ。パッケージ違いますがいつもこれ!

他にも、辛子と一緒に漬けた梅干し"辛子梅太子"や、梅干しを使って作られている"梅歯みがき"など変わり種の商品もあり、伝統を守るだけでなく、進化も続けているのだなぁと驚きました。

紀州南高梅使用 梅歯磨き – 紀州梅干しの通販|南高梅干し専門店(株)小山農園 (koyamanouen.com)

おわりに

梅干しはスーパーやお取り寄せなど手に入れやすい商品だと思いますが、なかなか自分の理想、好みの味のものを見つけるのは難しいと思います。

たまにスーパーで済ませてしまうこともありますが、やっぱりこの梅干しに戻ってきてしまいます。

梅干し難民の方、梅干しラバーの方はぜひ食べてみてください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次